1.「でもでもだって・・・」な理由を挙げる
前々から興味があったグリーンカーテン。
 区の施設でグリーンカーテンの講座(ゴーヤの苗とネットの無料配布付)に色めきたつも、いやでもね・・・と考え直す。
生まれてからこのかた、まともに植物を育てられたことがあったか?
 (いやない)
 虫、苦手でしょ?発生した時に戦えるの?
 (無理無理)
 以前は日差しがきつい南西部屋だったけど、引っ越した今は南東部屋。
 午後は日差しが差し込まない部屋でグリーンカーテン作ったら暗くならない?
 (なるかも)
 部屋も片付けられず乱雑にモノが散らかってる状態じゃん。
 そんな人間が植物きちんと世話出来ると思うの?
 (うーん・・・)
 そもそも梅干しだって引っ越してから一度も作ってないじゃない。
ベランダに関しては、前の部屋は灼熱の南西部屋。
 狭いしめちゃくちゃ西日が差し込むし、覆いかぶさるように繁る桜の木からの落下物を処理するだけで精一杯だった。
 だから、今の部屋に引っ越すにあたって(前の部屋と比較して)広くなったベランダにああ、これなら落下物気にせずに洗濯物を干したり、梅干しを干したり出来るなぁ!と思ったのだった。
 ※梅干しづくりは引っ越し前の数年間、はまっていたのです
そう、ベランダ!
引っ越した時にあんなにときめいたベランダを私全然活用してないじゃないですか!
 
 
コメント